社殿祈祷
お宮参り・七五三詣
厄除祈願・家内安全
安産祈願・交通安全
商売繁盛・工事安全
合格祈願・必勝祈願
病気平癒・人形祓い
御祈祷待合所
駐車場もございます。
出張祭典
地鎮祭・入居祓い
家祓い・井戸埋め祓い
事務所祓い・上棟祭
竣工祭・開業祓い
抜木祭・清祓い
祖霊際
その他のご祈祷も承ります。
篠原八幡神社 ホーム > 出張祭典
神奈川県横浜市港北区篠原町2735・新横浜|菊名西口下車
出張祭典・お祓い|地鎮祭|事務所|家,入居|井戸|工事安全|開所|開業|竣工式|その他のお祓いにはご連絡下さい|
日本神社百選に選ばれた 新横浜の街並みが一望できる 横浜北の守り神 篠原八幡神社
出張祭典
地鎮祭 工事安全
土地に家屋などを建てる場合に、神様にこの工事、土地、建物をお守り下さいとお祈りをするのが地鎮祭です。
土木や建築などで工事を始める前に行いその土地の神様(氏神様)を鎮め、土地を利用させてもらう事の許しを得る大切な神事です。一般には、土地の四隅に竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場とし、建築業者・施主の参列の上で執り行われます。祭場の中には机を並べその中央に榊を立て、米・酒・塩・水・魚(乾物)・野菜・果物等の供え物を供えます。
昨今では地元の神社ではなく一部の建設業者と癒着したいわゆる「地鎮祭屋・外祭屋」の様な人間を紹介し形だけ儀式を行う事例が残念ながら多くなっていますしかしながら新しくお住まいになる地域の氏神様に御依頼されるのが本義です。
■地鎮祭時、建設施工者側用意の物
・竹4本
・しめ縄
・砂(盛り砂用にバケツ1,2杯位)
・雨天の場合 テント
(準備困難な場合は御相談下さい。 )
本来は現地で行うのが本義ですが、諸般の事情で現地で行い難い場合当宮では現地での地鎮祭に変えて御社頭で行うこともできます。
入居祓い・家祓い
新築の家に御入居される際に御札を祀り、建物の完成を御報告し、各お部屋を祓い清めます。マンション、中古物件、借家等への御入居でも執り行われます。
新しい生活の第一歩として御家族皆様で御参列下さい。
事務所祓い
開店や事務所を開く際に、商売繁盛と社運の隆昌また業務に携わる皆様の健康、無事をお祈りいたします。
家・ビルの解体・樹木の伐採
ご自宅や倉庫 マンションやビルを取り壊すことになったときに その工事に入る前に行なうのが解体祓いです。
また樹木の伐採などの時にもおこないます。
井戸・池埋めの御祓い
井戸の神様に今まで自然の恵みの貴重な水を頂いてきた井戸を埋めてしまうご報告を致します。長年に亘る自然の恵みに感謝し、今後も災いがないようおはらいをして神事を行ってから工事を行ないます。
また庭の池などを埋める際にも同様にご報告致します
清祓い
清祓いとは悪いこと、不吉なことが起こったとき、また起きないようにと、その身体、また使う物にまとっているで
あろう罪、穢けがれを祓い清める神事です。
竣工祭
工事を始めるにあたり、その安泰を祈願したならば、その建築や工事が 終わって感謝の祭を行なうことは当然のことです。竣工祭は オフィス・店舗ビル・一般住宅等の新築工事が神々の加護により無事竣工したことを感謝すると共に建物が末長く堅固ならんことを祈る祭です
上棟祭
日本で建物の新築の際に行われる神道の祭祀である。建前、棟上とは普請を生業にする職人がいる地域では、棟梁(大工)が中心になり大工の作成した番付表(組み立て手順書の様な物)を見て鳶職が輪組みの組み立てを行い一番高い棟木を設置する一連の作業を指す。その最後の作業からその後の儀式を上棟式、棟上式という。鉄筋コンクリート造のビルの場合でも、主要な構造ができあがった時期に行われることがある。
初午祭
2月の最初の午の日を「初午」といいます。初午の行事は中世からの稲荷信仰の普及とともに、庶民の間で全国的に広まりました。
また、現在では商売繁盛・事業繁栄などを願う参詣者で各地の神社が賑わいます。
出張祭典は30000円から受け付けています
御神饌は神社でも準備できます(有料)5000円
お水(1合程度)お米(1合程度) 清酒(1本)塩(小皿一盛)
海の幸(乾物3~5種) 山の幸(野菜・果物4~5種)
※
祭壇・祭具(三方・皿・瓶子など) お札・榊・紙垂・鎌・鋤・鍬は
神社で用意いたします。 神主の迎えは不要です。